今回は楽天ポイントについて、効率よく獲得する方法や獲得したポイントの使い道について記事にしていこうと思います。日頃の買い物やネットショップ等でのオススメの使い方を解説していこうと思います。
現在自分は楽天カードと楽天モバイルを契約していて、そこで獲得したポイントの恩恵が大きかったので、キャンペーンでポイントを獲得する方法や獲得できるポイントの倍率が上がるSPU(スーパーポイントアッププログラム)についても触れていこうと思います。
楽天市場をメインにネットショッピングをしている方や、日頃の買い物をもっとお得にお店の商品を購入できないかお考えの方にとっても、参考になる記事なのではないかと思います。
今回の記事は、以下のような方に参考になるかと思います。
こんな方におすすめ
- 楽天市場をメインにネットショッピングをしている方
- コンビニやスーパーなど日頃の買い物でも、お得にポイントを使いたい
- 楽天経済圏をメインで使用していないが、少しでもポイントの恩恵を受けたい
目次(クリックでジャンプ)
楽天ポイントとは
楽天ポイントとは楽天市場をはじめとした楽天の経済圏で使えるポイントで、基本的には1ポイント=1円として使えます。使える場合は楽天市場だけではなく、楽天ポイントに対応したスーパーやコンビニ・ファーストフード店などでも使えて、日頃の生活する上でよく利用するお店で対応している場合が多いのが特徴です。
Tカードやポンタカードなどのポイントカード系の他のコンテンツと比較しても、対応店舗が多く使いやすさが優秀で、しかもキャンペーンを利用すれば一度に大量ポイントも獲得できて、効率よく増やすこともできます。
主な楽天サービス
主な楽天のサービスとしては、楽天市場や楽天モバイル・楽天カード・楽天koboなどがあり、どのコンテンツもサービスが良くてしかもポイント還元が大きく、得に楽天モバイル・楽天カードについては1000ポイント以上の加算がされる新規入会キャンペーン常に行っています。
・楽天市場
言わずと知れた日本最大級のショッピングモールで、100円につき1ポイント付与され、楽天カードで決済を行うと獲得ポイントが2倍になります。
SPUを利用してスマホの楽天アプリから商品を購入したり、他の楽天サービスを併用していると更に付与される倍率は上がります。
・楽天カード
入会費無料のクレジットカードで、新規入会特典として2000ポイント+カード利用特典で3000ポイントの合計5000ポイント契約時に付与されます。
更に有料のゴールド(年会費2,200円)やプレミアムカード(年会費11,000円)で契約すると、空港ラウンジが利用できたりプレミアム会員であれば更に優待が受けられます。
楽天カードについての記事はこちら
-
-
【楽天カード】ポイントが付きやすいキャッシュレス向け良コスパクレカ
今回は楽天のクレジットカードを新しく契約して、自分のキャッシュレス生活が捗っているので、楽天カードのメリットと楽天ポイントについて記事にしていこうと思います。 キャッシュレス化についての記事は下記。 ...
続きを見る
・楽天モバイル
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、使用データ量が1GB以内であれば利用料金が無料で、1GBを超えても1~3GBで980円、3~20GBで1,980円、20GB超過後も一律2,980円の料金で実質データ通信容量が無制限というかなりコスパの良いプランだと思います。
ですので、キャリア回線や格安SIM等でどの通信会社でスマホを契約すればよいかわからない方にとっては、楽天モバイルはシンプルな1つのプランのみかつ1GB以内であれば料金は発生しないので、スマホや通信回線にあまり詳しくない初心者にとってもオススメです。
ポイントの還元については、SIMのみの申し込みでも一律5,000ポイント獲得できて、更にスマホを楽天モバイルで契約すれば+15,000ポイントの還元が発生します。また、SIMカードの申し込みとスマホ購入の合計で最大20,000ポイント獲得することができます。
キャンペーンでポイント獲得
ポイントの増やし方・獲得方法としては、まず楽天のサービスを利用・入会してキャンペーンで貰えるポイントで稼ぐことをオススメします。
特にポイントを増やしやすい楽天サービスとしては、楽天カードと楽天モバイルをオススメします。どちらのサービス共に初回入会時に5000~8000ポイントの還元があり、しかも入会金はかからずに利用開始するだけでポイントがもらえるので、かなりお得です。
また、楽天でんきと楽天ガスはセットで契約すると3,000ポイント獲得でき、自分が今使っているガス会社・電気会社の契約先を変えると、さらにキャンペーンのポイント還元の恩恵を受けることができます。
SPUの倍率をアップ
SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、対象の楽天サービスを契約・利用し条件を満たすことで、楽天市場で商品を購入する際に付与される楽天ポイントの倍率を増やすことができます。(最大で15倍)
例えば、楽天モバイルで+1倍、楽天カードで+2倍、更に楽天市場アプリを利用することにより+0.5倍加算されます。通常の楽天会員であれば1万円の商品を購入すると、1%のポイント還元で100ポイント加算となりますが、楽天モバイル・楽天カード・楽天市場アプリの利用していれば通常の楽天会員分の倍率も合わせて計4.5倍となり、1万円の商品で450ポイント加算されます。
ですので、通常の楽天会員よりもSPUを利用利用することにより、普段の楽天市場での買い物でも大幅にポイント還元が望めます。
楽天ポイントが使える店舗
楽天ポイントは実店舗でも利用が可能で、特にコンビニやスーパー/ドラックストア・ファストフード店等の多くの店舗で利用できます。
主な利用可能店舗としては、下記となります。
コンビニ
ファミリーマート
デイリーヤマザキ
スーパー・ドラックストア
東急ストア
サンドラッグ
ダイコクドラッグ
ファストフード
マクドナルド
すき屋
吉野家
楽天経済圏をメインで利用しなくてもよい
ここまで、楽天市場をはじめとした楽天のサービスをいかに利用してポイントをお得に獲得できるか解説してきましたが、必ずしも楽天のサービスをメインとして利用していなくても、十分にポイント還元を受けることができると思います。
自分自身ネットショップでの買い物はAmazonがメインで、楽天市場で商品を購入する頻度はAmazonよりも低いです。ですが、上記でも述べたキャンペーンを利用することにより、一気に多くのポイントを獲得できたり、たまに使う楽天市場でも、比較的高い家電やガジェットを購入すればSPUを上手く利用することによって、比較的多くのポイントを獲得できます。
自分が欲しい商品をどのネットショップで購入した方がお得かを検討した上で、ポイント還元を合わせた金額で楽天市場の方がお得か、それとも割引率が高いその他のネットショップで購入するのか良いのかを考えることが、節約や効率的に生活費を使うことにつながるのではないかと思います。